イトイヌノヒゲ

学名: Eriocaulon dscemfloum  

イトイヌノヒゲ(糸犬の髭) ホシクサ科ホシクサ属

北海道・本州・四国・九州の、湿地や溜池畔に生育する1年草。

丈は5-30cm。葉は長さ3-10cm、幅1-2mmの線形で先が尖る。頭花は直径3-7mm、黄白色を帯びる。雄花と雌花が混生し、花は全て2数性。 雌花の萼片は2個離生し線状披針形、先端部に白色棍棒状毛と、少数の白色長毛がある。花弁は2個離生し、線状箆形。上~中部外縁付近に白色長毛、先端には白色棍棒状毛を付ける。葯は黒色。総苞片は頭花より長く、質が薄く先端がやや内曲し、鈍頭に見える。花茎は細く、5肋があり、葉より長く、捻じれてやや蛇行し、乾いてくると強く捻じれる。
花期は8-9月。
蒴果(子房)も2室となる。種子は楕円形で長さ0.7-0.9mm、表面には横長の6角形の網目模様があり、縦に鉤毛の列が少しジグザグに並ぶ。

※ 名は、細い花茎を糸に、総苞片を犬の髭にみたてたことから。
 [近縁種]
  シロイヌノヒゲ  :開花期には雄花や雌花の上縁、花苞の上縁から背にかけて白色棍棒状毛がよく目立つ。
            近縁種のニッポンイヌノヒゲやイヌノヒゲに較べ、総苞片の数が多い。
  ニッポンイヌノヒゲ:葉の幅は3-5mm。花苞や萼の外側にもほとんど毛がない。
            頭花は半球形~倒円錐形で径6-8mm。良く似たイヌノヒゲよりもかなり大きい。
  イヌノヒゲ    :下部の葉は幅3-5mm。頭花は倒円錐形で径3-4mm。
            雌花弁は3個で離生、蒴果も3室。


主写真撮影日:2013-08-25   撮影地:群馬県前橋市 赤城山小沼
撮影者:MOMO