ウスユキソウ

学名:Leontopodium japonicum  

ウスユキソウ(薄雪草) キク科ウスユキソウ属

本州・四国・九州の低山帯から亜高山帯の乾いた草原や岩礫地などに生育する多年草。

丈は25-50cm。茎は直立し、径2-3mm、丈夫で普通上部に葉が密に付く。葉は長さ4-6cm、幅6-15mmの披針形。葉表の綿毛が少なく、葉裏の綿毛は多い。苞葉は白色で5-8個付き、長さ1-3cm。頂部に径3.5-4.5mmの小さな頭花を固まって付け、頭花に短い柄がある。総苞は長さ4-5mm。総苞片は3列。周辺花は雌性、長さ約2㎜の毛管状。中心花は両性の筒状花、長さ約3mmで不稔。個体により、雌花の多いものと雄花の多いものがある。
花期は7-8月。
果実は痩果で、長さ約1mm毛がある。冠毛は長さ約3mmで白色。

※ 名は、白色の苞葉が白く、薄雪が積もったように見えることから。
 [近縁種]
  ミネウスユキソウ  :ウスユキソウの高山型で、頭花の柄がないか、あってもごく短い。
  ハッポウウスユキソウ:茎葉が斜上する。


主写真撮影日:2013-08-25   撮影地:群馬県前橋市 赤城山
撮影者:MOMO