ヤブマオ

学名:Boehmeria japonica  

ヤブマオ(藪苧麻)[別名:マルバアカソ] イラクサ科ヤブマオ属

北海道・本州・四国・九州の、山野に生育する多年草。

丈は0.8-2m。茎は直立し分枝しない。葉は対生し、長さ10-15cmで長柄がある。葉の基部は楔形~切形~円形、先が尖る。縁に粗い鋸歯があり、基部に行くほど小さくなり、重鋸歯となることもある。葉の裏の主脈には短毛が生え、斜上する。葉形、葉の質は変移が多い。茎の上部に雌花、下部に雄花が付くが、無性生殖の3倍体だけが知られ、雄花を付けない個体も多く見られる。花序の軸には毛が密生する。雌花は2個の花被片が合着して花被筒になり、白色の柱頭が長く突き出る。
花期は8-10月。
果実は毛のある花被筒に包まれ、多数集まって球形になり、隙間なく連続して並ぶ。花被筒の中の果実にも翼があり、翼の幅は一定しない。

※ 名は、カラムシの別名であるマオに藪を冠したもの。かつてはカラムシと同様に茎の植物繊維から糸を紡いで布を織るのに使われた。
 [近縁種]
  メヤブマオ  :葉裏の主脈の毛が開出し、花序が細い。
  ナガバヤブマオ:葉が卵状披針形で、先が尖る。
  他に、ラセイタソウ、ニオウヤブマオ、オニヤブマオ、ハマヤブマオなどがあり、区別の困難なものもある。


主写真撮影日:2012-08-13   撮影地:東京都町田市 かしの木山自然公園
撮影者:MOMO