トモエソウ

学名:Hypericum ascyron  

トモエソウ(巴草) オトギリソウ科オトギリソウ属

北海道・本州・四国・九州の、山地の草地に生育する多年草。

丈は50-130cm。茎は、茎は4稜で直立する。葉は対生し、長さ4-12cm、幅0.5-4cmの披針形、基部はやや茎を抱く。葉には明点があり、黒点は無い。茎頂で分枝し、径4.5-8cmの花を多数付ける。花弁5個は捩れる特性がある。萼片は5個、幅6-10mm、大きさが不揃いで、脈間に明線がある。雄蕊は5束に分かれ、多数。花柱の先は5裂する。
花期は7-9月。
果実は蒴果。長さ0.9-3cm、幅5-13mm、卵形-卵状円錐形、まれに円筒形で、萼片の長さの2-3倍。

※ 名は、花弁が捩れて巴形になることから。
  [近縁種]
    ヒメトモエソウ(別名:ススヤトモエ)   :小形で北海道に多い。
    オオトモエソウ(別名:コウライトモエソウ):大形で九州の山地に自生する。


主写真撮影日:1980-08-09   撮影地:長野県松本市 上高地
撮影者:MOMO