クモマグサ

学名:Saxifraga merkii var. idsuroei  

クモマグサ(雲間草) ユキノシタ科ユキノシタ属

本州中部地方の、高山の岩礫地に生育する多年草。

丈は3-10cm。地下茎を伸ばして叢生する。葉は長さ1-2.5cm、幅2-6mmの倒披針形で3浅裂し、基部は長い楔形。やや肉質で表面に粗い毛があり、縁には長い腺毛を列生する。花茎は短い腺毛を密生し、通常1枚の小さな葉を付ける。先端に1-4個の白色5弁の花を平開する。花弁は広卵形。雄蕊は10個、花弁より短く葯は黄色。雌蕊は2心皮からなり、下部は融合し、上部は2岐する。
花期は7-8月。
果実は蒴果。

※ 名は、この植物が雲が行き来する高山にしか生えないためとも、山で見つけるのも雲をつかむように難しいとされるためとも言われている。
 [近縁種]
  チシマクモマグサ:クモマグサの母種。北海道の高山帯に分布し、花期は7-8月。葉先は3裂しない。


主写真撮影日:1980-08-11   撮影地:長野県松本市 奥穂高岳
撮影者:MOMO