トウヤクリンドウ

学名:Gentiana algida  

トウヤクリンドウ(当薬竜胆) リンドウ科リンドウ属

北海道・中部地方以北の本州の、高山の礫地に生育する多年草。

丈は10-25cm。全体が滑らかで毛はない。地下茎は短く多くの節がありあまり太くならない。根生葉は倒披針形で長さ10-15cm、幅5-10mmで、基部は茎を抱く。茎葉は対生し、広披針形または披針形、長さ2-5cm、幅5mm程、基部は短い鞘となって茎を抱く。花は鐘状、淡黄緑色で青緑色の濃い小斑点があり、長さ3.5-4cmで上向きに咲く。萼は花冠のほぼ半分の長さ。萼片は萼筒の半分程の長さがあり三角形になるが、普通長さは不揃い。
花期は8-9月。
果実は蒴果で長さ約4cm、種子は細かく縮んだ短い翼を付ける。

※ 名は、和名は、トウヤク(当薬)と同様の薬効を持つリンドウの意で、当薬とはセンブリの根茎を乾燥させた薬。
 花は、日照がないと開かない。
 [近縁種]
  クモイリンドウ :北海道の高山に分布し、丈は10cm以下。花は1-3個付き、長さは5cm程。
  ヨコヤマリンドウ:北海道の高山に分布し、茎は普通地上を這い、枯れ葉を付けたままで、先端が直立し5-10cmの高さになる。


主写真撮影日:1980-08-10   撮影地:長野県松本市 穂高岳大キレット
撮影者:MOMO