シナノキンバイ

学名:Trollius japonicus  

シナノキンバイ(信濃金梅) キンポウゲ科キンバイソウ属

北海道・中部地方以北の本州の、高山の湿り気のある草原に生育する多年草。

丈は20-70cm。太い地下茎を持ち、普通は茎頂に1個のみ花を付ける。根生葉は、2-3枚で長い柄があり、長さ幅とも4-10cm、掌状に5深裂する。基部は深い心形で、裂片は更に細かく裂ける。質はやや薄い皮質で、艶のある鮮緑色になり、裏面は淡い。上部の茎葉は、柄はなく、鋭い切れ込みと不揃いの鋸歯があって互生し、4-6段に付くものが多いが、ときに12段に達するものもある。花は濃黄色または橙黄色で、径は3-4cm。花弁はごく細く目立たないが、萼片が円形または長円形で、長さ幅とも2-3cmで5-7枚あり、花弁のように見える。雄蕊は長さ9-11mmで花弁よりやや長い。
花期は7-8月。
花柱は宿存性、果時に長さ2.5-4mmになる。集合果は袋果が多数集まり、ほぼ球形。

※ 名は、長野県(信濃)に多く生育することから。
 [近縁種]
  チシマキンバイソウ:北海道の高山に多く生育し、葉の切れ込みが浅く丸みがある。雌蕊の柱頭は長さ2mm程で短く太い。
  レブンキンバイソウ:礼文島に分布し、萼片は倒卵形で5-13個と多く花の形に丸みがある。
  キンバイソウ   :本州の中部地方から滋賀県の伊吹山に分布し、花弁が雄しべより長く、突き出る。 


主写真撮影日:1980-08-09   撮影地:長野県松本市 槍沢
撮影者:MOMO