ホツツジ

学名:Elliottia paniculata   

ホツツジ(穂躑躅)[別名:マツノキハダ、ヤマボウキ] ツツジ科ホツツジ属

北海道南部・本州・四国の、山地の林縁や岩場に生育する落葉低木。

樹高は1-2m。根本から多数分岐する。樹皮は暗灰色で縦長の細い割れ目が入る。枝には翼状の稜が3個ある。若い枝は赤褐色。葉は互生、枝先に数個集まって付く。葉身は長さ2-6cm、幅1-3cmの倒卵状長楕円形。先端は鋭く尖り、基部は楔形で次第に細くなって葉柄に流れる。縁は全縁でやや波打つ。表面の脈上には細毛が疎らにあり、裏面は脈沿いに白い開出毛が生える。花は、枝先に長さ5-10cmの円錐花序を直立し、淡紅色を帯びた花を多数付ける。花冠は3裂し、裂片は長さ約1cm、幅3mmの狭長楕円形で、反り返る。雄蕊は6個。雌蕊は花の外に真っ直ぐ突き出る。萼は長さ約1mmの椀状で、浅く5裂する。花柄は長さ3-5mm。
花期は8-9月。
果実は蒴果で径4mm程の球形、10-11月に熟し3裂する。果柄は上向きに曲がる。

※ 名は、花の蕾が穂状につくツツジの意。
 [近縁種]
  ヤクシマホツツジ:屋久島に分布し、萼片の先が著しく尖る。


主写真撮影日:1980-08-09   撮影地:長野県松本市 上高地
撮影者:MOMO