タテヤマウツボグサ

学名:Prunella prunelliformis  

タテヤマウツボグサ(立山靫草) シソ科ウツボグサ属

中部地方以北の本州の、高山の草原などに生育する多年草。

丈は20-50cm。茎の断面は四角形、根本から多数叢生し、直立または斜上する。葉は長さ1-3cmの柄があり、長楕円状披針形で、長さ3-8cm、幅1.5-4cm、縁には粗い鋸歯があり、表面の脈は凹む。茎先に長さ2-5cmの短い花穂を出し、濃紫色か紅紫色の唇形の花を開く。花冠は長さ2.5-3.2cm、上唇は直立して兜状、下唇は平らに開いて3裂し、中央裂片には歯牙がある。萼は5裂し先が鋭く尖る。苞は三角状偏心形で縁には長い毛がある。花糸ある突起は目立たない。
花期は6-8月。
果実は4分果。

※ 名は、立山に生育することから。
 ウツボグサと比較し、葉柄が短く、花冠は長く、花糸の突起が目立たず、走出枝を出さないという差がある。


主写真撮影日:1986-08-10   撮影地:長野県白馬村 杓子岳山麓
撮影者:MOMO