イワギキョウ

学名:Campanula lasiocarpa  

イワギキョウ(岩桔梗) キキョウ科ホタルブクロ属

北海道・中部地方以北の本州の、高山帯の岩壁の割れ目や岩礫地に生育する多年草。

丈は5-15cm。地下茎は細長くよく分岐する。根生葉は数枚で少ない。基部は次第に細くなって柄になり、長さ2-3cm、幅4-8mm。柄は2cm程で、縁に長い白毛が生える。茎の上部には毛があり、数個の葉を互生する。上部の葉には柄がなく、次第に小形になり、幅もごく細く変わり、鮮緑色。花は茎の先端に普通1個、稀に2-3個付き碧色。萼は毛が多く、萼片は5枚で斜めに開き、ごく細い狭三角形で、先端は鋭く尖り、長さは1cm前後、粗い鋸歯がある。花冠は鐘形で長さは2-2.5cm、横向きに咲き、先端は5裂して開く。雄蕊は5本、花糸は幅が広く雌蕊を囲む。雌蕊の柱頭は3裂して反り返る。雄蕊より先に熟す。
花期は7-8月。
果実は蒴果。

※ よく似たチシマギキョウは、葉の鋸歯が波状で、葉脈がやや深い。花冠の裂片に長毛が生え、萼片は全縁で、基部に付属体がある。


主写真撮影日:1986-08-09   撮影地:長野県白馬村 白馬鑓ヶ岳
撮影者:MOMO