ミゾソバ

学名:Persicaria thunbergii  

ミゾソバ(溝蕎麦)[別名:ウシノヒタイ] タデ科イヌタデ属

北海道・本州・四国・九州の、山野の水辺などに群生する1年草。

丈は30-80cm。茎は中空で、下向きの小刺がある。根元は横に這い、立ち上がる。葉は互生し、長さ4-10㎝の卵状鉾形、先が鋭く尖り、基部が耳状にはり出す。葉柄と葉脈上に小刺があり、葉の両面に小さな星状毛がある。葉の形には変化が多い。葉柄には狭い翼があり、下部の葉柄の長さ2-5㎝。花は頭状花序に10-20個集まって付く。花柄には赤色の腺毛が密につき、長毛及び小さな星状毛がある。花被は長さ3-4㎜、淡紅色~白色、先の紅色が濃く、5裂する。花柱は3裂。雄蕊8個。托葉鞘は長さ7-20㎜、上部が葉のように丸く広がるものと縁毛だけの2種ある。
花期は7-10月。
果実は痩果で長さ3-3.5㎜の3稜形、緑白色~黄白色、光沢はない。
ミゾソバは長さ1-5㎝の地中枝を出し、閉鎖花をつける。地中の閉鎖花の痩果の方が大きく、長さ約4㎜。

※ 名は、 湿性の高い場所に生育するので溝(ミゾ)、葉が蕎麦の葉に似ていることでソバ。また別名のウシノヒタイは葉の形から。
 花の色が白いものは、品種としてシロバナミゾソバ(Persicaria thunbergii f. albiflora)と呼ばれる。
 他の近縁種に、ニシミゾソバ、コミゾソバ、ヤマミゾソバ、ヒカゲミゾソバ、オオミゾソバがある。


主写真撮影日:2013-10-21   撮影地:東京都町田市
撮影者:MOMO