学名:Scirpus tabernaemontani
フトイ(太藺) カヤツリグサ科フトイ属北海道・本州・四国・九州・沖縄の、池や沼の中に群生して生育する多年草。
丈は80-200cm。根茎は太く地中を這う。葉は鞘状、葉身がない。茎は直径1-2㎝の円柱形、茎の先に花序より短い苞を出し、枝先に4-7個の小穂を付ける。小穂は長さ5-10㎜の卵形~長卵形。鱗片は褐色、縁に毛があり、凹頭、中肋が突き出る。柱頭はほとんどが2岐する。葯の長さは1.5-2.1mm。
花期は6-10月。
果実は倒卵形。刺針状花被片は果実とほぼ同長、下向きの小歯がある。
※ 名は、太いイグサ(藺)の意。イ(藺、イグサ)はイグサ科。
フトイの変種には、キタフトイ、ナミフトイ、ナミフトイ、園芸種のシマフトイ、タテジマフトイがある。
近縁種にはより大形のオオフトイと、南西諸島に多いイヌフトイがある。
オオフトイは、、雌性期に小穂が赤紫色を帯び、痩果の長さ2.7-3.2mm、葯の長さ2.1-2.8mm。柱頭は2岐するものと3岐するものが混じり、1個の小穂のうち1/3-2/3程度が3岐する。
主写真撮影日:2014-06-15 撮影地:神奈川県箱根町 箱根湿生花園
撮影者:MOMO