ハグロソウ

学名:Peristrophe japonica  

ハグロソウ(葉黒草) キツネノマゴ科ハグロソウ属

関東地方以西の本州・四国・九州の山地の林下に生育する多年草。

丈は20-50cm。茎は4稜形で直立し、疎らに枝分かれする。葉は暗緑色で対生し、長さ2.5-10㎝、幅1-3㎝の披針形~卵状楕円形。葉柄は長さ0.5-1.5㎝。初夏から秋にかけて、枝先または上部の葉腋に長さ5-15mmの花柄を出し、紅紫色の花を開く。花は2-3個の葉状の苞の間に2-3個が付く。花冠は長さ2-3.4㎝の特徴のある2唇形、筒部は細く長さ約1.5㎝、幅約1㎜。下唇は長さ8-15㎜、幅3-11㎜。上唇は3裂し、長さ9-15㎜、幅4-7㎜とやや狭く、色がやや白い。上下唇の付け根に濃紫色の斑点がある。雄蕊は2個、花糸は長さ約7㎜。花柱は長さ約2㎝、雄蕊より上に伸びる。子房の基部に環状の花盤がある。
花期は7-10月。
果実は蒴果で、2個の外総小苞片の間に隠れ、長さ0.8-1.2㎝、2室あり、種子が2個ずつ入り、熟すと2裂する。種子は褐色、直径2-2.5㎜の薄い円盤形。

※ 名は、葉が黒っぽく暗緑色である事から、あるいは花の斑紋をお歯黒に見立てたとの説がある。


主写真撮影日:2013-07-17   撮影地:神奈川県相模原市南区
撮影者:MOMO