ムラサキサギゴケ

学名:Mazus miquelii  

ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) サギゴケ科サギゴケ属

本州・四国・九州の、湿り気のある水田の畦などに群生する多年草。

丈は10-20cm。 葉は根もとに集まり、細長い匍匐枝をだして地面に広がる。根本の葉は倒卵形、不揃いの荒い鋸歯がある。横に這う枝の葉は対生し、極く小さい。根本の葉の間から花茎を伸ばし、疎らに花を付ける。花冠は唇形で長さ15-20mm。
花期は4-6月。
果実は約4mmの球形の蒴果。

※ 白花種はサギゴケまたはサギシバという名で区別されることもあるが、分類学上はムラサキサギゴケの1品種扱い。
 よく似た花に、トキワハゼがある。トキワハゼは走出茎を出さないので通常密生せず、花期が4-11月と長い。


主写真撮影日:2013-04-11   撮影地:東京都八王子市
撮影者:MOMO