ハハコグサ

学名:Gnaphalium affine  

ハハコグサ(母子草) キク科ハハコグサ属

北海道・本州・四国・九州・沖縄の、道端・畑などに生育する越年草。

丈は15-40cm。全体に綿毛におおわれ、白っぽく見える。根生葉は花期には枯れる。茎は根元で枝分かれする。茎葉は長さ2-6cmのへら形または倒披針形。茎の先は短く枝分かれし、枝先に黄色の小さな筒状花が集まった頭花を多数付ける。総苞は長さ約3mmの球状鐘形。総苞片は淡黄色。両性花の周りに細い雌花がある。花柱は花冠より短い。
花期は4-6月。
痩果は長さ約0.5mmの長楕円形、表面に乳頭状突起がある。冠毛は長さ約2mm。

※ 春の七草の“オギョウ”は本種。
 似た花に、秋に花を付けるアキノハハコグサがある。


主写真撮影日:2012-05-17   撮影地:神奈川県相模原市南区
撮影者:MOMO