アカショウマ

学名:Astilbe thunbergii  

アカショウマ(赤升麻) ユキノシタ科チダケサシ属

本州・四国・九州の、落葉広葉樹林の林縁などに生育する多年草。

丈は40-80cm。葉は3回奇数羽状複葉、頂小葉は卵形、葉柄の基部に褐色の鱗片状の毛がある。小葉は長さ4-10cm、幅2-5cmの卵形〜狭卵形で、基部が楔形、先端が尾状鋭頭。葉縁は浅い重鋸歯になる。花序は細長い円錐状、側枝は長く、最下位のもの以外は分枝せず、花序の分枝が少ない。花序枝には腺毛が密生する。花弁は箆状で雄蕊よりとほとんど同等で長さ3-4mm。
花期は6-7月。
果実は蒴果。

※ 根茎が太く、赤色のため赤升麻の名がある。またショウマの名の由来は根を漢方の薬の「升麻」にするサラシナショウマに、花の花序が似ていることに拠る。


主写真撮影日:2013-06-06   撮影地:神奈川県相模原市南区
撮影者:MOMO