ミヤマシキミ

学名:Skimmia japonica  

ミヤマシキミ(深山樒)[別名:タチバナモッコク] ミカン科ミヤマシキミ属

関東地方以西の本州・四国・九州の低山の林内に生育する雌雄異株の常緑低木。

樹高は1-1.5m。葉は互生し、長さ6-13cm、幅1.5-5cmの倒卵状長楕円形。先端は鈍く基部は楔型で縁は全縁。皮質で表面には光沢が有る。枝先に円錐花序を出し、香りのある径約1cmの白花を多数付ける。花弁は4個、長さ4-5mmの長楕円形。雄花の雄蕊は4個で直立する。雌花には退化した雄蕊があり、子房は球形で柱頭は平たく浅く4-5裂する。
花期は4-5月。
果実は核果で、径5-8mmの球形。12-2月に赤熟する。

※ 葉はアルカロイドを含み有毒。


主写真撮影日:2013-04-18   撮影地:東京都八王子市 高尾山
撮影者:MOMO